このオークションの商品は落札されました。

5)居合向 刀 「大慶直胤」在銘 裏年紀 拵え入り 日本刀  

登録証
都道府県 京都府
発行年度 昭和37年  
種別
長さ 73.1センチ
反り 1.2センチ
目釘穴 1個
銘文 表:出羽國住人大慶直胤
裏:天保十年八月日
備考 平成21年3月6日再交付
現在価格 -
入札総数 -
現在の権利者 -
残り時間 入札終了 (詳細な残り時間
終了予定時刻 2013-01-22 21:49:00.0
開始価格 -
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 -
自動延長 設定あり
お立ち寄り有り難う御座います。

新春の幕の内も開け何かを予感できる巳年がスタートしました。

それにふさわしい商品を取り揃えました。どれも良いお刀ですので

御期待下さいませ。

造り込み:鎬造り庵棟

寸法

身元幅:2.98cm

 先幅:2.2cm

 元重:0.7cm

 先重:0.65cm

地鉄:柾目肌よく詰む

刃紋:大のたれ 沸え出来

切先、帽子:中切先 小丸で浅く返る

茎:生ぶ、栗尻形、鑢目ー勝手下がり、めくぎ穴ー1個

  銘:表ー出羽國住人大慶直胤

    裏ー天保十年八月日

はばき:素銅地銀鍍金はばき

拵え:黒漆石目地塗鞘拵え

 縁:赤銅魚子地高彫金色絵「鯉」図

 頭:角

目貫:赤銅地容彫金色絵「柘榴」図

 鍔:鉄地丸形透かし彫「唐草菱」模様

刀身重量:鞘を払ってー880g 刀身のみー630g

「大慶直胤」は本国は出羽國山形城下鍛冶町。文政10年に「水心子正秀」に入門する。

安政3年に独立し館林藩工となる。師の「復古刀理論」の実践者です。

備前伝、相州伝の名手で和歌も詠み各界の名士との交流があり、一介の職人を超えた

知識人でもありました。清麿、左行秀と共に新々刀期の三名人の一人です。

この機会に是非御愛蔵の一振りにお加え下さいませ。

長さ重量とも試し斬り、居合にと丁度よい拵え入りですのでこのまま存分に

お振りなっても良し仕上げて鑑賞にも良しの御刀だと思います。尚、銘の保証は

できませんのでご了承下さいませ。

お願い事

この御刀は委託品ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願い申し上げます。

又、オークション成約料0.25%は落札様でご負担下さいませ。

上記の条件を同意して頂けた方のみご入札下さいませ。

宜しくお願い申し上げます。