このオークションの商品は落札されました。
摺上 無銘 末関 和泉守兼定 二代「之定」66.5cm 互ノ目丁子乱れ
都道府県 | 和歌山県 |
---|---|
発行年度 | 平成26年6月4日 |
種別 | 刀 |
長さ | 66.5 |
反り | 0.8 |
目釘穴 | 3内1埋 |
銘文 | 表:なし |
裏: | |
備考 |
現在価格 | : | - |
---|---|---|
入札総数 | : | - |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 2014-06-11 23:09:00.0 |
開始価格 | : | - |
即決価格 | : | - |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | - |
自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00031328
- 出品者情報(osaki818)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
本来は二尺四寸程あったであろう刀です。
腰反りだったため、ハバキ上からは反り浅く、寛文新刀の姿に直されています。
兼定は美濃の一大刀工で、兼元と並び、末関を代表する名工です。
江戸時代、之定は「千両兼定」と称され、業物列位で常に上位の名品です。
幕末には清麿の刀に兼定銘を切ったものもありました。
作風は、志津のような落ち着いた気品のあるものから、一文字を思わせる華やかな丁子刃を焼いた備前出来のものもあります。
本作は備前出来の典型作で、鎬地に柾目が流れ、地は板目交じり、刃縁に砂流しかかる互ノ目丁子乱れを焼いています。刃中に飛び焼きのように沸崩れる箇所もあり、沸主体で匂調子の大変華やかな覇気のある刀です。
元幅:29.5、先幅:20.0
元重:7、先重:5(mm、約)
銀無垢ハバキ、木端巻きのされた虎目化粧白鞘、近代の拵えが付属します。
抜刀、居合い、試し斬りなどの武芸用、現状で鑑賞も可能です。
平成26年6月4日に登録証を取得したばかりの、うぶ出し品。
鑑定書はありませんが、「末関」「兼定」に極められると思います。
※拵えは、合わせですが、鞘の反り合わせ、鯉口、柄も調整しています。
●ご注意●
落札後、24時間以内のご連絡、48時間以内のお振り込みをお願い致します。
落札後の価格交渉、キャンセル、返品・返金不可。
新規IDの方、悪い評価の目立つ方は入札をお断りいたします。
(当方の判断で、入札を削除します)
※オークションシステム利用料のご負担をお願い致します。
・ジャパンネット銀行
・ゆうちょ銀行
・じぶん銀行
発送
・クロネコヤマト着払い
・ゆうパック着払い
【商品説明追記】
xbscb
本鮫、正絹巻き、素銅縁頭、本歌時代目抜・透かし鍔・本金着切羽。
柄は、中茎が長いため、26cm(8寸5分)のやや長めのものを使用しています。
腰反りだったため、ハバキ上からは反り浅く、寛文新刀の姿に直されています。
兼定は美濃の一大刀工で、兼元と並び、末関を代表する名工です。
江戸時代、之定は「千両兼定」と称され、業物列位で常に上位の名品です。
幕末には清麿の刀に兼定銘を切ったものもありました。
作風は、志津のような落ち着いた気品のあるものから、一文字を思わせる華やかな丁子刃を焼いた備前出来のものもあります。
本作は備前出来の典型作で、鎬地に柾目が流れ、地は板目交じり、刃縁に砂流しかかる互ノ目丁子乱れを焼いています。刃中に飛び焼きのように沸崩れる箇所もあり、沸主体で匂調子の大変華やかな覇気のある刀です。
元幅:29.5、先幅:20.0
元重:7、先重:5(mm、約)
銀無垢ハバキ、木端巻きのされた虎目化粧白鞘、近代の拵えが付属します。
抜刀、居合い、試し斬りなどの武芸用、現状で鑑賞も可能です。
平成26年6月4日に登録証を取得したばかりの、うぶ出し品。
鑑定書はありませんが、「末関」「兼定」に極められると思います。
※拵えは、合わせですが、鞘の反り合わせ、鯉口、柄も調整しています。
●ご注意●
落札後、24時間以内のご連絡、48時間以内のお振り込みをお願い致します。
落札後の価格交渉、キャンセル、返品・返金不可。
新規IDの方、悪い評価の目立つ方は入札をお断りいたします。
(当方の判断で、入札を削除します)
※オークションシステム利用料のご負担をお願い致します。
・ジャパンネット銀行
・ゆうちょ銀行
・じぶん銀行
発送
・クロネコヤマト着払い
・ゆうパック着払い
【商品説明追記】
xbscb
本鮫、正絹巻き、素銅縁頭、本歌時代目抜・透かし鍔・本金着切羽。
柄は、中茎が長いため、26cm(8寸5分)のやや長めのものを使用しています。