このオークションの商品は落札されました。
名家伝来品か
現在価格 | : | - |
---|---|---|
入札総数 | : | - |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 2012-10-14 23:07:00.0 |
開始価格 | : | - |
即決価格 | : | - |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | - |
自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00002669
- 出品者情報(mari1224)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
大阪の豪商の家に伝来したものでしょうか?
平成17年に大阪にて発見・登録された無銘の脇差です。
石目地の鞘に入り鍔は鉄地に金象嵌を施し、縁頭は赤銅魚々子地金色絵虎の図、目貫は龍となっており、柄前だけでも相当な価値があると思われます。ただし、鞘の小柄は欠損、時代のものなので所々割れ、小尻に穴が空いています。
刀身はうぶな錆び身で、江戸中期から末期のものと推測され、直刃調の刃文を焼いています。
刀身は研磨の練習用に、外装は補修すれば楽しめる逸品となっています。
【種別】脇差
【長さ】36.2㎝
【反り】0.6㎝
【目釘穴】1
【元幅】2.6㎝
【先幅】2.0㎝
【元重】0.65㎝
【先重】0.5㎝
【形状】鎬造り 庵棟 中鋒
【茎】生ぶ 山入型 化粧鑢 角棟
【ハバキ】銀着せ一重
【外装法量】長さ 51.2㎝ 反り1.5㎝
【登録】平成17年大阪登録
平成17年に大阪にて発見・登録された無銘の脇差です。
石目地の鞘に入り鍔は鉄地に金象嵌を施し、縁頭は赤銅魚々子地金色絵虎の図、目貫は龍となっており、柄前だけでも相当な価値があると思われます。ただし、鞘の小柄は欠損、時代のものなので所々割れ、小尻に穴が空いています。
刀身はうぶな錆び身で、江戸中期から末期のものと推測され、直刃調の刃文を焼いています。
刀身は研磨の練習用に、外装は補修すれば楽しめる逸品となっています。
【種別】脇差
【長さ】36.2㎝
【反り】0.6㎝
【目釘穴】1
【元幅】2.6㎝
【先幅】2.0㎝
【元重】0.65㎝
【先重】0.5㎝
【形状】鎬造り 庵棟 中鋒
【茎】生ぶ 山入型 化粧鑢 角棟
【ハバキ】銀着せ一重
【外装法量】長さ 51.2㎝ 反り1.5㎝
【登録】平成17年大阪登録