このオークションの商品は落札されました。
☆◆☆ 保存保証「備中守橘康廣」菊紋!保存会鑑定書!近年の研ぎ!出来抜群! ☆◆☆
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
発行年度 | S26 |
種別 | 刀 |
長さ | 2尺1寸8分 |
反り | 3分5厘 |
目釘穴 | 2個 |
銘文 | 表:備中守橘康廣 |
裏:菊紋 | |
備考 |
現在価格 | : | - |
---|---|---|
入札総数 | : | - |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 2013-05-06 22:21:00.0 |
開始価格 | : | - |
即決価格 | : | - |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | - |
自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00014611
- 出品者情報(musashi527)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
備中守橘康廣は、俗名を富田五郎左衛門と言い、土佐将監為康の次男で、陸奥守為康の弟として紀州で生まれました。 石堂とは、室町時代の明応頃、近江蒲生郡石堂寺に移住した備前一文字末流の助長に始まり、その末裔の中の紀伊に移った刀工が、紀州石堂派の始まりと言われています。 康廣は、元和五年に和歌山藩に抱えられて藩工となり、その後に、兄と共に大坂に移り、大坂石堂派の繁栄に一翼を担いました。 大坂での居住地は、久宝寺町に居を構えました。
また、「町人受領記」という書籍によれば、明暦三年十月六日「備中大掾」を受領し、その後「備中守」に昇叙しています。本作は、庵胸鎬造りで精錬された地鉄は板目肌鍛えで地沸付き、匂い縁の明るい刃縁は、大きく乱れた丁子刃に細かな金筋交え出来は特に優れています。帽子は、小丸に返っています。 研ぎは近年の研ぎで、状態も良く鑑賞は十分に可能、研ぎの必要は有りません。無欠点で匂い切れ・刃切れ・脹れ・鍛え割れ・曲がり・シナエ等の欠点は存在しませんので安心して入札してください。オークション手数料の2.625%は負担して頂いていますので宜しくお願いします。
【商品説明追記】
昭和26年3月5日の福岡県、大名登録です。本当に出来優れた良い刀です。
また、「町人受領記」という書籍によれば、明暦三年十月六日「備中大掾」を受領し、その後「備中守」に昇叙しています。本作は、庵胸鎬造りで精錬された地鉄は板目肌鍛えで地沸付き、匂い縁の明るい刃縁は、大きく乱れた丁子刃に細かな金筋交え出来は特に優れています。帽子は、小丸に返っています。 研ぎは近年の研ぎで、状態も良く鑑賞は十分に可能、研ぎの必要は有りません。無欠点で匂い切れ・刃切れ・脹れ・鍛え割れ・曲がり・シナエ等の欠点は存在しませんので安心して入札してください。オークション手数料の2.625%は負担して頂いていますので宜しくお願いします。
【商品説明追記】
昭和26年3月5日の福岡県、大名登録です。本当に出来優れた良い刀です。